駄話.tech #1に行ってきた
駄話.tech とは
都合よく集った人同士で、駄話的に近況やテックなことを話したり、発表したり、飲んだり食べたりするイベントです。今回は1回目でした。駄話.tech #1 に行ってきた - 線路は続くよどこまでも。 より引用
http://otukutun.hatenablog.com/entry/2017/04/25/001649
美味
トーク概要
近況報告から趣味の話、昔話から未来の話までゆるーくお話しました。 最近は時間がゆっくり流れる街ですごしていたので、とても刺激になりました。
#2
もやるみたいです。みなさんもぜひぜひ。
背中
社会人1年生の私の行動指針2016
この記事は「行動指針 Advent Calendar 2016」の3日目の記事です。
お久しぶりです。
yaginuuuです。
自分への戒めもこめて、社会人1年生の私の行動指針を言霊にします。
あいまいなまま先に進まない
自分がなにか作業をするときに、なんのためにだれのために何故この作業をしなければならないのかを はっきりさせてから取り掛かるようにしてます。 当たり前だけど、なかなかできていないときもあるので、難しいです。 これからも気をつけたいと思います。
できるだけ直接伝える
チャットやリモートや電話でコミュニケーションをとることもあります。 ただ、可能であれば直接会って話す話し合うことってやっぱ大事だなって最近思います。 会えるならあって話すほうが、断然、情報共有がはかどると思うので。まめな男になりたい。
自分を変えたいときは言動よりも行動から変える
言霊も大事だけど、自分の性格的に絶対自分に甘くなってしまうので、 行動から変えて習慣化させることも意識してます。 それでも甘くなってしまう。意識はしてます。
他人の課題を切り捨てる(課題の分離)
これはアドラー心理学の本を読んで、1番気に入ってる考え方です。 例えが確か 「馬を水辺に連れて行ってあげることはできるが、水を飲ませてあげることはできない。」 とかだったと思います。 何かに思い悩むときは結構思い出すことが多くて、すごく考え方がシンプルになります。 仕事でもプライベートでも将来子どもができても、この考え方大事にしたい。
さいごに
意識高いアドベントカレンダーに参加して、意識高くなりました。
来年もがんばるぞい。
明日はIssei Komatsu (@isseium) | Twitterさんです!
後半空いてます!みなさんの行動指針知りたいです。 www.adventar.org
映画の名言というか詩の紹介
この記事は「名言 Advent Calendar 2015」の10日目の記事です。
Do not go gentle into that good night,
穏やかな夜に身を任せるな。
Old age should burn and rave at close of day;
老いても怒りを燃やせ、終わりゆく日に。(賢人は闇にこそ奮起するもの。)
Rage, rage against the dying of the light.
怒れ、怒れ、消えゆく光に。
映画「インターステラー」に登場するブランド教授が何度か口にする詩です。
この映画は今年見た映画の中で1番印象に残っている映画です。 親子の愛を描いた映画なのですが、人類の危機である状況の中、ブランド教授が最期に話す詩に感動しました。 この詩はディラン・トマスという詩人が病気で死んでいく父に対して送った詩「Do Not Go Gentle Into That Good Night」だそうです。全訳を載せていた方がいたので記載します。
何かを諦めそうなとき、何かを諦めたけど後悔したときに思い出してがんばれる名言だと思います!がんばるぞい!
明日はottieeさんです!
映画『インターステラー』スペシャル映像【HD】2014年11月22日公開 - YouTube
12:30あたりから
![インターステラー [Blu-ray] インターステラー [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512uUW4f5nL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2015/11/03
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2014年振り返り
あけおめです。
2015年始まりました。
2014年はいろいろあったので、振り返りメモメモします。
Tweet
1月 卒論してた
要旨なんてクソムシだ
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 1月 10
2月 動画サービスにはまってた
みんな合宿行こうよ動画何回見ても面白い笑
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 2月 5
3月 引っ越した
岩手にきてとってもよかったです。
さようなら。
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 3月 8
4月 ルームシェアし始めた
ルームシェアしてるのにぼっち
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 4月 17
5月 英語の重要性感じてた
4ヶ月で人並みに英語話せるようにならないといけなくなたった
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 5月 19
6月 「嫌われる勇気」読んでた
目的論きびすぃー(白目)
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 6月 29
7月 インターンしてた
うんインタンきていろいろ考える
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 7月 25
8月 いろいろ感じてた
価値のないやつは相手にされないことを知った1ヶ月でした
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 8月 6
9月 ネットすごいと思った
地元の友達からMINMOOのリクエストきてインタネットのすごさ実感してる
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 9月 20
10月 風邪ひいて、結局行けなかった
猪子寿之氏講演会「デジタル社会の未来と生き方」|EventRegist(イベントレジスト) https://t.co/1gvPF6FKRp
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 10月 28
11月 ワクワクしてた&炎上してた
githubがフル活用され始めててワクワクする
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 11月 7
チームに貢献することが生きがいになり始めてる
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 11月 8
炎上しますた
— やぎぬマザファッカー (@yaginuuu) 2014, 11月 20
所感
岩手からつくばに来て、環境も大きく変わったし、インプットがたくさんできた
1年で、内容が濃すぎて、すごく長いと感じた。しかし、自発的なアウトプットができなかった。2015年は大きな選択をする機会が多いと思うので、自分を信じて
判断していこうと思う。