かまぼこ日記

日々の記録

チーム開発で使っているツールのこと話します。

この記事はIwate Developers Advent Calendar 2014の13日目の記事です。


Iwate Developers Advent Calendar 2014 - Qiita

はじめに

今年の3月まで岩手県立大学にいて、今は筑波大にいます、やぎぬまと申します。
いわては4年間の学生生活を過ごし、青春時代の思い出がたくさんあるのでとても大好きです。
第2のふるさとです。

ところで僕は今、某テニススクール様向けのwebサービスを4人で開発してます。
最近は楽しいチーム開発にするためにいろいろ考えるのが好きです。
今回はチームで取り入れてるツールを紹介したいと思います。

f:id:yaginuuu:20141212185713p:plain:w184:h61
↑これがプロダクトのロゴ

ZenHub

f:id:yaginuuu:20141212190838j:plain:w200:h200


夏ぐらいから使い始めました。
ZenHubはもうチームには欠かせないツールとして活用してます。
chrome拡張機能として提供されていて、導入するとGithubのissues機能が拡張されます。

f:id:yaginuuu:20141212192256p:plain

デフォルトのissues機能はこんな感じで表示されます。
ZenHubをいれると…

f:id:yaginuuu:20141212192544p:plain

このようにissue達がかんばんになります。
導入方法は簡単なので、参考文献をみてください。

BacklogやToDoなどの各タイトルはカスタマイズ可能です。
デフォルト機能のタグもかんばんにすると見やすいです。
メリットは

  • チームメンバーが今何してるのか確認できる
  • タスク管理がしやすくなる
  • issueの種類分けするタグが見やすい

とかです。

チームではissueごとにDoneの定義を書いて、マージとともにissueが完了したらDoneにしてます。
自分たちの開発スペックを計るために、一週間ごとに全タスクをCloseにしてベロシティを測ることもしてます。
個人的にはRedmineより使いやすいと思いますyo。(機能的には劣るかもだけど)
トライアル期間内であれば無料らしいです。
最近、それが発覚して、学生だという旨をZenHubチームに訴えたら学生アカウントをいただけました。これからも使っていこうと思います、ZenHub。

Code Climate

f:id:yaginuuu:20141212200451p:plain

Code ClimateRuby, JS, PHPに対応したgemで、コードの重複や複雑な部分の静的解析をしてくれます。
4点満点で現状のコード状態を把握できて、カバレッジも見れます。
全然DRYじゃない僕のコードを叱ってくれるのでよいです。
こちらもトライアル期間内であれば無料らしいです。
今見たら、トライアル期間終わっててショックです。

Slack

f:id:yaginuuu:20141212200858j:plain


紹介するまでもないですが、情報共有ツールとしてつかってます。
さまざまなサービスと連携できるし、チャンネルという機能があり話題別にチャットができるので便利です。
チームではGithub, CIと連携してて、プルリク情報やissue情報を流してます。
情報共有が楽です。

さいごに

今回は僕のチームで使っているツールを3つ紹介しました。

ホントは違うものを紹介したかったんですが、それはまた記事に書こうと思います。(白目)
記事が全然岩手に関係ないものになったので、最後に岩手の大好きなラーメンを載せたいと思います。
f:id:yaginuuu:20141212201719j:plain

あーサンダーバード行きたい。

あーチームに貢献したい。